ブログの説明

絵本・児童書の専門書店です。小さいカフェもあります。

絵本と楽しいひとときを過ごしましょう。素敵な絵本をご紹介します。大切な人とご一緒に、あるいはお一人でも。あなたにぴったりの絵本が見つかりますように!

2020年8月18日火曜日

【本の紹介】ヤママユ(かがくのとも2020年9月号)



 ヤママユは蛾の一種です。カイコのように繭を作り、その中で蛹になります。この絵本は、ヤママユが卵から成虫になるまでのようすを丁寧に描きます。

 卵から生まれた幼虫は脱皮を繰り返して大きく成長します。脱皮ごとに少しずつ模様や色が変わるそうです。3回目の脱皮を済ませた幼虫は透き通るような緑色になるそうです。

 緑色の幼虫の姿は、餌になるコナラの葉っぱにそっくりです。天敵のアシナガバチに見つからないように身を守っているのです。やがて幼虫が作る繭も緑色。でも繭から出た成虫は黄茶色で、目玉のような模様が付いています。

 この絵本の付録の「作者のことば」から、ヤママユへの溢れる思いが伝わります。作者の岩淵真理さんは毎年初夏になると、コナラの枝をたくさんの瓶に入れ、ヤママユの幼虫の飼育を始めます。ときには根気も必要になりますが、自然が与えてくれる楽しみに興味は尽きないようです。(店主)


ヤママユ(かがくのとも2020年9月号)

岩淵真理 さく


福音館書店

2020年9月1日発行

本体400円+税

0 件のコメント:

【本の紹介】ごりらの おばあちゃん(ちいさなかがくのとも2025年9月号)

 ごりらを生き生きと描いた絵本です。この絵本を読めば、きっとごりらが好きになります。  ごりらのばあちゃんと、その孫の会話が続きます。孫は、ばあちゃんに遊んでほしくてたまらないようです。  もちろん、ごりらが人間の言葉で会話することはありえません。でも、本当にこんな会話が聞こえて...