ブログの説明

絵本・児童書の専門書店です。小さいカフェもあります。

絵本と楽しいひとときを過ごしましょう。素敵な絵本をご紹介します。大切な人とご一緒に、あるいはお一人でも。あなたにぴったりの絵本が見つかりますように!

2024年2月24日土曜日

【本の紹介】ぷう と ぶう-まる てんてんのまき(かがくのとも2024年3月号)




 2匹の子ぶたと楽しく遊べる絵本です。似ているけど、ちょっと違う2匹の子ぶたです。

 2匹の名前は「ぷう」と「ぶう」。似ていますね。違いのポイントは「まる」か「てんてん」か、ということ。

 まるが付いた仮名文字は半濁音の表記になり、てんてんが付くと濁音の表記になります。私たちが暮らしの中で使う言葉は、半濁音や濁音が入り混じっています。ぷうとぶうの一日を通じて、いろいろな半濁音と濁音を体験してみましょう。

 例えば「ぷかぷか」と「ぶかぶか」のように、半濁音か濁音かの違いだけで意味が大きく異なる場合もあります。この絵本で日本語表現の面白さを再確認することができそうです。(店主)


ぷうとぶう-まる てんてんのまき(かがくのとも2024年3月号)

織田道代 ぶん

早川純子 え


福音館書店

2024年3月1日発行

定価440円(本体400円+税10%)

0 件のコメント:

【本の紹介】ごりらの おばあちゃん(ちいさなかがくのとも2025年9月号)

 ごりらを生き生きと描いた絵本です。この絵本を読めば、きっとごりらが好きになります。  ごりらのばあちゃんと、その孫の会話が続きます。孫は、ばあちゃんに遊んでほしくてたまらないようです。  もちろん、ごりらが人間の言葉で会話することはありえません。でも、本当にこんな会話が聞こえて...