ブログの説明

絵本・児童書の専門書店です。小さいカフェもあります。

絵本と楽しいひとときを過ごしましょう。素敵な絵本をご紹介します。大切な人とご一緒に、あるいはお一人でも。あなたにぴったりの絵本が見つかりますように!

2016年9月30日金曜日

【本の紹介】おじいちゃん、おぼえてる?



おじいちゃん、おぼえてる?
光村教育図書

文 フィル・カミングス
絵 オーウェン・スワン
訳 福本友美子

 ジョージーはおとうさんと一緒に、施設にいるおじいちゃんを訪ねます。おじいちゃんは認知症になっているのでしょう。ジョージーがおとうさんに聞きました。「きょうはおじいちゃん、わたしのことわかるかな?」
 おじいちゃんは光が差し込む明るい部屋に座っています。新聞が積み重ねられ、高いビルのように並んでいます。ジョージーが新聞を読むおじいちゃんに「こんにちは!」と声をかけると、「はい、こんにちは」と応えてくれました。でも、「ジョージーよ、おぼえてる?」と話しかけた後の会話はちぐはぐしています。ジョージーは何回も「わたしのこと、おぼえてる?」と聞きました。
 社会の高齢化に伴い、認知症高齢者が増加しています。身内に認知症の人がいることもめずらしくありません。この絵本に出てくるおじいちゃんも、何でも教えてくれる物知りのおじいちゃんではありません。それでも、ジョージーはおじいちゃんが大好きなようです。
 新聞紙で作る帽子が、おじいちゃんとジョージーをつなぐ道具になっています。その新聞の記事を見ると、おじいちゃんがまだ若いころの昔の新聞が丹念に描かれていることが分かります。帽子を作った新聞は、おじいちゃんが生きてきた歴史そのものだったのです。

0 件のコメント:

【本の紹介】おみずで おえかき(ちいさなかがくのとも2025年4月号)

 お水でお絵描きしてみませんか。キャンバスは地面です。  地面にお水を垂らすと、そこだけ色が変わります。「ポトン」と一滴垂らせば点になります。ジョウロなどを使って「シャーッ」と流し続ければ線もかけます。広い地面に何を描くか、お好み次第です。  どうしてお水で絵が描けるのか。水が物...