ブログの説明

絵本・児童書の専門書店です。小さいカフェもあります。

絵本と楽しいひとときを過ごしましょう。素敵な絵本をご紹介します。大切な人とご一緒に、あるいはお一人でも。あなたにぴったりの絵本が見つかりますように!

2018年11月21日水曜日

「東京物語散歩100」出版記念のミニ講演会とサイン会を開催します!




 習志野市内の東邦大学付属東邦中学校・高等学校で国語科教諭をされている堀越正光先生が今年9月に「東京物語散歩100」(ぺりかん社)を出版されました。くわのみ書房では今回の出版を記念し、著者によるミニ講演会&サイン会を開催します。
 本書は「物語散歩」のガイドブックです。物語散歩とは、小説で描かれた実在の場所を訪ね歩くこと。本を読んだだけでは味わえないプラスアルファの楽しみを見出すことができます。
 同時に本書は、著者がお薦めする小説のガイドブックでもあります。朝日新聞東京版に10年以上連載されていたコラムを編集してまとめました。取り上げた作品は100編。夏目漱石など明治の文豪による古典から最近の人気作家の小説まで、その幅広い作品の中から厳選しました。
 著者の堀越先生のミニ講演会では、本書に込めた思いや執筆に際してのこぼれ話などをお聞きし、物語散歩の面白さをさらに深掘りします。ミニ講演会終了後にサイン会も開催します。本書は当日、店内でも販売します。大勢の方々のご来場をお待ちしておリます。

■「東京物語散歩100」(ぺりかん社)出版記念
 堀越正光先生ミニ講演会&サイン会■

2018年12月15日(土)
会場:くわのみ書房
★ミニ講演会 15:00~16:00
参加費500円/定員10人/事前予約制になります。
★サイン会 16:00~17:00
参加費無料/本書は当日、店内で販売(1600円+税)します。

0 件のコメント:

【本の紹介】おみずで おえかき(ちいさなかがくのとも2025年4月号)

 お水でお絵描きしてみませんか。キャンバスは地面です。  地面にお水を垂らすと、そこだけ色が変わります。「ポトン」と一滴垂らせば点になります。ジョウロなどを使って「シャーッ」と流し続ければ線もかけます。広い地面に何を描くか、お好み次第です。  どうしてお水で絵が描けるのか。水が物...