ブログの説明

絵本・児童書の専門書店です。小さいカフェもあります。

絵本と楽しいひとときを過ごしましょう。素敵な絵本をご紹介します。大切な人とご一緒に、あるいはお一人でも。あなたにぴったりの絵本が見つかりますように!

2023年11月17日金曜日

【本の紹介】ソロ沼のものがたり




 赤黒い水をたたえ、ソロという木がうっそうと茂る沼。いつのころからか「ソロ沼」と呼ばれるようになった沼が、この物語の舞台です。ソロの木とはアカシデのことを指すようです。

 巨大なソロの木には大きな穴があり、鹿や猪が吸い込まれてしまうとか。大木のソロの木は「ソロ沼御前」と呼ばれ、沼の守り神として祀られています。

 また、かつて沼に暮らしたたくさんの大きなカエルたちは沼の生き物をありったけ食べ、自分たちの子まで食いつくしてしまいます。でも、1匹のカエルが生き残り、心をあらためて、やはり沼の守り神になったと言い伝えられています。

 神秘的な伝説を残すソロ沼に暮らす小さな生き物たちのエピソードを集めた短編集です。ミズスマシ、トノサマバッタ、ジャコウアゲハなどの虫たちや、カスミアマツバメやアカガエルが擬人化され、生と死をかけた弱肉強食の世界をファンタジーのように描きます。そこから浮かび上がるものは、生命の輝きに他ならないと思われます。(店主)


ソロ沼のものがたり

舘野鴻=作


岩波書店

2022年5月26日発行

定価(本体2000円+税)

0 件のコメント:

【本の紹介】おみずで おえかき(ちいさなかがくのとも2025年4月号)

 お水でお絵描きしてみませんか。キャンバスは地面です。  地面にお水を垂らすと、そこだけ色が変わります。「ポトン」と一滴垂らせば点になります。ジョウロなどを使って「シャーッ」と流し続ければ線もかけます。広い地面に何を描くか、お好み次第です。  どうしてお水で絵が描けるのか。水が物...