ブログの説明

絵本・児童書の専門書店です。小さいカフェもあります。

絵本と楽しいひとときを過ごしましょう。素敵な絵本をご紹介します。大切な人とご一緒に、あるいはお一人でも。あなたにぴったりの絵本が見つかりますように!

2019年8月10日土曜日

【本の紹介】「母の友」2019年9月号




 恥ずかしながら、「絵本選びの指針」がまだ見つかりません。でも、朗報です。「母の友」2019年9月号の特集テーマは「絵本選びのヒント ”おもしろい絵本”ってどんな絵本?」です。
 松岡享子さんのロング・インタビューが掲載されています。松岡さんは、子どもの本の翻訳家であると同時に児童文学の作家であり、東京子ども図書館の名誉理事長も務めています。松岡さんは、おもしろい絵本とは感動を呼び、心が動く絵本、笑えるものであれ、冒険ものや悲しいものであれ、心の深いところにまで届く絵本といっています。
 具体的には、時代を超えて残ってきた絵本を探してみるのがよいとアドバイスされています。つまり、ロングセラーの絵本にきっとヒントがあるということだと思います。発刊から30年、40年を経ても、いまだに子どもたちを魅了するロングセラーの絵本が存在します。それらの多くは、子どもたちの心の奥深くまで伝わる何かを備えているのでしょう。

 その何かを言葉で表現できれば、それが「絵本選びの指針」になると思います。ただ、それはとてもむずかしい。きっとこれからも考え続けなくてはいけないようです。(店主)

「母の友」2019年9月号

福音館書店
本体537円
2019年9月1日発行

0 件のコメント:

【本の紹介】みんなの かきのみ(ちいさなかがくのとも2025年11月号)

 くわのみ書房の周りでも、多くの柿の木を見ることができます。秋になるとたくさんの実をつけます。  自分で柿の木から実を取って食べたことがある人も少なくないでしょう。柿はとても身近な果物です。  柿の木の高いところの実がそのまま残っているようすをよく見かけます。これは鳥などの生き物...