ブログの説明

絵本・児童書の専門書店です。小さいカフェもあります。

絵本と楽しいひとときを過ごしましょう。素敵な絵本をご紹介します。大切な人とご一緒に、あるいはお一人でも。あなたにぴったりの絵本が見つかりますように!

2019年1月18日金曜日

【本の紹介】おとがあふれてオムライス(ちいさなかがくのとも2019年2月号)




 この絵本の主役はオムライス、ではなく、「音」です。オムライスができあがるまでに聞こえてくる音に耳を傾けてみましょう。
 まずケチャップごはんを作ります。ニンジンをみじん切りにしましょう。皮をピーラーで剥くときは「しゃっしょっしょっ」。斜めの輪切りにするときは「たくん たくん」。もっと小さく切ると「しゃぐっ しゃぐっ」「す すぁ すぉすぉすぉ」。ニンジンだけでも、いろいろな音が聞こえてきます。
 この絵本の解説が折り込み付録に載っています。それを書いた杉山妙さんは「食品の『おいしさ』を測る方法を開発するために、料理の音を研究」しているそうです。おもしろそうな研究分野です。杉山さんは解説で、料理をするとき「なぜ音がするの?」という疑問に答えています。とても興味深く読みました。
 音を楽しんでいるうちにオムライスができあがりました。音で想像が膨らみ、おいしいオムライスがますますおいしくなりました。「いただきまーす!」

おとがあふれてオムライス(ちいさなかがくのとも2019年1月号)
夏目義一 さく

福音館書店
2019年2月1日発行
本体389円+税

0 件のコメント:

【本の紹介】みんなの かきのみ(ちいさなかがくのとも2025年11月号)

 くわのみ書房の周りでも、多くの柿の木を見ることができます。秋になるとたくさんの実をつけます。  自分で柿の木から実を取って食べたことがある人も少なくないでしょう。柿はとても身近な果物です。  柿の木の高いところの実がそのまま残っているようすをよく見かけます。これは鳥などの生き物...