ブログの説明

絵本・児童書の専門書店です。小さいカフェもあります。

絵本と楽しいひとときを過ごしましょう。素敵な絵本をご紹介します。大切な人とご一緒に、あるいはお一人でも。あなたにぴったりの絵本が見つかりますように!

2017年4月28日金曜日

【本の紹介】ゴビのうた



ゴビのうた(こどものとも2017年5月号)
福音館書店

イチンノロブ・ガンバートル 文
津田紀子 訳
バーサンスレン・ボロルマー 絵
本体389円+税

 モンゴルのゴビ砂漠に生きるラクダ飼いの遊牧民のお話です。砂の大地が見渡す限りどこまでも続くというゴビ砂漠。「作者のことば」によると、「標識ひとつない未舗装の道を何百キロすすんでも一軒の家も見かけない」ことがよくあるそうです。家族同士の結びつきも強くなり、より深い家族愛の物語が生まれます。
 主人公のボヤンの家族はラクダを飼って暮らしています。ある朝、ボヤンは早起きをします。「きょうは とうさんと  いっしょに らくだの ほうぼくに いくんだ」とおかあさんに話します。出かける準備を手伝っているおかあさんもうれしそうです。
 ラクダの放牧に出かけた先で、ボヤンは野生の白いラクダの赤ちゃんを見つけます。おかあさんラクダは見当たりません。ボヤンとおとうさんは赤ちゃんラクダを家に連れて帰ることにしました。でも、赤ちゃんラクダはなかなかミルクを飲んでくれません。ボヤンの家族はみんなで赤ちゃんラクダを助けようとします。
 作者のガンバートルさんとボロルマーさんはご夫婦で、二人ともモンゴルのご出身です。お二人による「トヤのひっこし」(福音館書店)も素晴らしい絵本で、おすすめです。

0 件のコメント:

【本の紹介】ぺんぺん ぽろろん(こどものとも0.1.2. 2025年10月号)

 リズミカルに音が連なる絵本です。音に合わせて、絵もリズミカルに躍動します。  ぺんぺん草やちょうちょ、たんぽぽの綿毛など、身近な自然の中に音の存在を見出します。私たちの身の回りで、すぐに見つけ出すことができる音ばかりです。  私たち人間は、まず最初に音を通じて世界を認識するのか...