ブログの説明

絵本・児童書の専門書店です。小さいカフェもあります。

絵本と楽しいひとときを過ごしましょう。素敵な絵本をご紹介します。大切な人とご一緒に、あるいはお一人でも。あなたにぴったりの絵本が見つかりますように!

2015年10月23日金曜日

【本の紹介】ハロウィーンってなあに?

ハロウィーンってなあに?
主婦の友社

作 クリステル・デモワノー
訳 中島さおり

 もうすぐ「ハロウィーン」です。今では日本でもすっかりお馴染みになったハロウィーン。魔女になったりお化けになったり、怖い格好をして街を歩き回る若い人たちが目につくようになったのはいつごろからでしょうか。
 私がハロウィーンで思い出すのは、チャーリー・ブラウンやスヌーピーが登場するアメリカ漫画の「ピーナッツ」。ハロウィーンの夜は、かぼちゃ畑から「かぼちゃ大王」が出てくると恐れられていたように記憶していますが、何のことかよくわからないまま、これまで過ごしてきてしまいました。
 そこで手にしたのがこの絵本。魔法使いの女の子、ビビがおばあちゃんの家に行き、「ハロウィーンって、なあに?」と聞きました。「じゃあ、教えてあげようね」とおばあちゃん。ハロウィーンの楽しみ方を教わったビビは、早速友だちを呼んで準備に取り掛かりました。
 おばあちゃんが「さあ、これからがお楽しみ!」というと、ビビたちの楽しいハロウィーンの夜が始まります。どんなハロウィーンになるのでしょう。決め言葉は、みなさんもうご存知ですね。
「おかし くれなきゃ いたずら するぞ!」

0 件のコメント:

【本の紹介】まんげつのよるのやくそく

 子どもの成長を後押しする絵本です。ちょっと怖そうなお話を柔らかいタッチの絵でユーモラスに描きました。  満月の夜、一人の子どもと仲良しの犬が寄り添います。そのとき交わした約束が子どもの心の拠り所となりました。  年老いた犬はこの世から去り、子どもが一人残されます。生きる気力を失...