石津ちひろ講演会「絵本のたのしみ ことばのたのしみ」
石津ちひろ氏
2015年10月10日(土)午後2時
千葉県習志野市・習志野市民会館
絵本作家・詩人・翻訳家としてご活躍の石津ちひろさんの講演会が、千葉県習志野市の習志野市民会館で開かれました。絵本や詩などご自身の作品を朗読されたほか、回文作りなどの言葉遊びも教えてくださいました。会場の参加者も、楽しいひとときを過ごすことができたようです。
回文(かいぶん)とは、例えば「たけやぶやけた(竹藪焼けた)」などのように始めから読んでも終わりから読んでも同じ文字列のこと。石津さんは会場から出された「こすもす」をお題に、「にここすもすここに(二個コスモスここに)」という回文をあっという間につくってしまいました。
石津さんは「言葉を楽しむことは、言葉を大切にすること」とお話されました。また言葉を大切にすることが「自分自身や友だち、そして人生を大切にすること」につながると話されています。
笑顔が素敵な石津さんの絵本には、言葉を大切にする作者の思いが込められていることをあらためて感じました。
ブログの説明
絵本・児童書の専門書店です。小さいカフェもあります。
絵本と楽しいひとときを過ごしましょう。素敵な絵本をご紹介します。大切な人とご一緒に、あるいはお一人でも。あなたにぴったりの絵本が見つかりますように!
2015年10月13日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【本の紹介】どっちからくるのかな?(こどものとも0.1.2. 2025年12月号)
いろいろな乗り物が登場する絵本です。乗り物だから、動いて登場します。 見えないところから登場します。見えなくても、音が聞こえてきます。 「ウー ウー ウー」とサイレンを鳴らして消防車が来たようです。右か左か、どっちから来るのかな? あっちこっちから乗り物がやってきます。小...
-
来年2025年の「ペペペ日めくりカレンダー」を販売します! くわのみ書房の店内でもお馴染みの日めくりカレンダーです。 作った人は渡邊知樹さん。日めくりの1枚1枚に「日々野家」の生活をほのぼのとしたイラストで描きます。 毎日、日めくりを破って一日を始めましょう。朝の癒しは生活...
-
写真絵本は、絵の代わりに写真で構成されている絵本です。絵で構成する絵本とは異なるリアルな表現で見る人の心に迫ります。 写真には一瞬のときを切り取って表現できる力があります。カメラの目に写るすべてのものが描かれ、情報量が多いことも大きな特徴といわれています。...
-
くわのみ書房ではクリスマスに向けた刺しゅうカードを販売します。1枚1枚丁寧に手づくりした刺しゅうカードです。 描かれているのは、サンタクロースやクリスマスツリー、クリスマスキャンドルなど。それぞれ同じものはない、1枚だけのカードです。 ちょっと特別なクリスマスカードになりま...

0 件のコメント:
コメントを投稿